メニコンの「メルスプラン」は、定額制でコンタクトレンズを利用できるサービスです。
初めてのコンタクトを考えている中学生や高校生におすすめ出来るプランです。
こちらの記事では、メニコンのメルスプランの特徴とメリットとデメリットを紹介していきます。
メニコンの『メルスプラン』とネット通販どっちがお得?
メルスプランとは?
メルスプランは、メニコンが提供しているコンタクトレンズの【月額定額制サービス】です。
コンタクトレンズの『ネット通販』の販売価格より高く【一年縛り】がありますが眼科での定期的な診察を推奨していて、安全にコンタクトレンズを使用する事ができます。
コンタクトレンズを初めて使用する方や自己管理が心配な小学生、中学生、高校生、学生の部活動、スポーツにおすすめのプランです。
メニコン『メルスプラン』の特徴
契約期間
入会後1年間の継続が必要、入会金が必要
途中解約には『解約金』が発生
(眼科医の判断による場合は例外)
退会手続
1年以降はいつでも退会可能。
毎月20日を締め日とし、
翌月20日付けで退会が完了。
サービス内容
定額制のコンタクトレンズサービスで、対象のレンズを定期的に自宅に届ける。
メニコンの『メルスプラン』がおすすめな人
① 初めてコンタクトレンズを使う方
レンズの取り扱いやケアがまだ不慣れでも、トラブルがあった際に無料で交換できるので安心。
視力の変化が出やすい成長期でも、視力の変化に応じてレンズを変更できる。
② 定期的にレンズのケアや管理をするのが不安な方
定期検査がセットになっているので、専門スタッフのサポートを受けられる。
レンズトラブルや破損、汚れなどもすぐに対応可能。
③ 家計を一定に保ちたいご家庭
月額定額制なので、急な出費がなく、家計管理がしやすい。
保険のような安心感があるため、レンズのトラブル時も追加費用の心配がない。
④ コンタクトを長期間安定して使いたい方
ハード、ソフト、1DAY、遠近両用など、ライフスタイルに合ったものを自由に選べる。
途中で種類変更も可能なので、使いながらベストな選択ができる。
メルスプランの注意点
-
眼科受診の必要性
メルスプランでは、定期的な眼科検査が必要で、特に使い捨てタイプの場合、3ヶ月ごとの受診が求められます。 -
料金の見直し
プランによっては、長期的に見ると他社製品より割高になる場合があります。特にハードコンタクトレンズを使用している場合、使用頻度や破損のリスクを考慮して検討する必要があります。
メルスプランのメリットとデメリット
メニコンの「メルスプラン」は、定額制でコンタクトレンズを利用できる便利なサービスですが、メリットとデメリットがあります。以下にそれぞれまとめてみました。
メルスプランのメリット
1. 月額定額で安心
-
レンズとケア用品(場合によっては眼科受診費用も含む)を含めた月額料金が定額で、予算管理がしやすい。
-
突然のレンズの破損や紛失、目のトラブルなどにも対応可能。
2. 視力の変化に柔軟に対応
-
特に成長期の高校生など、視力の変化が激しい時期に最適。レンズの度数変更が無料でできるため、視力が変わった場合でも費用の心配なし。
3. レンズ交換が簡単
-
定期的にレンズ交換ができるので、古くなったレンズを使い続けることなく、清潔な状態で使用可能。
4. 眼科の定期検査がセット
-
眼科での定期検査が必要で、これもプラン内に含まれるので、視力管理や目の健康をチェックしながらコンタクトを使える。
5. サポートが充実
-
レンズに関するトラブル(破損、汚れ、紛失など)があった場合、無料で交換してもらえるサポートがあるので、安心して使用できる。
6. 全国どこでも利用可能
-
メルスプランは全国の提携店舗で利用可能。引っ越しや進学など、生活環境が変わっても同じサービスを受け続けられる。
メルスプランのデメリット
1. 月額料金が高めになる場合がある
-
初期費用(入会金)が3,300円〜5,500円ほどかかる上、月額料金も1,980円〜5,500円程度。特に1DAYやプレミアムレンズを選んだ場合、他社のレンズより割高に感じることも。
2. 解約手続きが面倒
-
解約の際には、店舗に直接出向いて手続きをしなければならない場合が多く、電話やオンラインでの対応がないため、忙しい場合などは少し不便に感じることがあります。
3. 契約期間が長期にわたることがある
-
定期的なレンズ交換と眼科の検診がセットになっているため、解約せずに続ける限り、長期間契約が続くことになる可能性があります。途中でレンズの種類やプラン変更は可能ですが、変更手続きが面倒に感じる方もいるかもしれません。
4. 使用可能なレンズに制限がある
-
提供されるレンズの種類が限られており、特定のブランドやタイプに縛られることがあります。例えば、ハードレンズや特殊な度数のレンズを希望する場合、選択肢が限られることがあります。
5. 店舗での対応が必要な場合が多い
-
基本的には店舗でのサポートが必要になることが多く、オンラインで完結するサービスに慣れている人には少し手間に感じることがあります。
まとめ
メルスプランは、特に視力が変化しやすい高校生や、コンタクトレンズの管理に不安がある方に非常に便利で安心なサービスです。
しかし、月額料金がやや高めで、解約手続きやプラン変更の手間があることがデメリットです。
もし、定期的に眼科検診を受けることや、トラブル時にサポートを受けることに安心感を感じるなら、メルスプランは非常に有益です。
一方で、価格面や手間を重視する方には、他の選択肢も検討した方が良いかもしれません。
メルスプランは、学生や初心者におすすめ!
- コンタクトレンズを初めて使う人
- 眼科受診で安全にコンタクトレンズを使いたい人
- 小学校、中学校、高校生、部活動など学生の方へ
部活や勉強でレンズが汚れたり破損しやすい
→ 無料交換対応で安心
視力の変化がある成長期
→ 無料で度数変更が可能
進学・引っ越し
→ 全国どこでも対応可能な店舗ネットワーク
子供の初めてのコンタクトレンズは、「子どもが使い続けられるか不安」「目の健康が心配」といった点が気になりますね。
メルスプランは、眼科と連携したサポート付きサービスなので特にコンタクトレンズが初めての方に安心して利用できるコンタクトレンズのサブスクです。
メルスプランの料金プラン
主要なコンタクトレンズの種類ごとの料金プランです(すべて税込)
コンタクトレンズの種類 | 入会金 | 月額料金 (レンズのみ) |
月額料金 (ケア用品込み) |
---|---|---|---|
1DAY(使い捨て) | 3,300円 | 5,500円 | 5,940円 |
2WEEKS(定期交換タイプ) | 3,300円 | 1,980円 | 2,420円 |
1MONTH(長期使用タイプ) | 5,500円 | 2,310円 | 2,860円 |
3MONTHS(長期使用タイプ) | 5,500円 | 2,310円 | 2,860円 |
ハード(フォーシーズン) | 5,500円 | 2,310円 | 2,860円 |
メルスプランの口コミ
実際にメルスプランを利用している方々の口コミをいくつかご紹介します。
良い口コミ
-
便利さと安全性
「1DAYのプレミオを使用し、月6,000円弱の費用で満足しています。3ヶ月ごとに郵送で届き、眼科受診は半年に一度で手間がかかりません。」
悪い口コミ
-
解約手続きが不便
「解約方法が店舗での手続きのみで、電話やWebでの対応がなく、遠方に住んでいるため不便でした。」 -
追加レンズの取得の難しさ
「追加でレンズが欲しいと思っても、手続きが煩雑で思うように取得できませんでした。」
メルスプランに加入すると、定期的な眼科検診を受けることを推奨しています。
特に初めての方や小学生、中学生、高校生、部活動、自己管理が心配な方、
目にトラブルが心配な方、コンタクトレンズに慣れていない方におすすめです。
コンタクト経験者で自己管理ができている方は、『ネット通販』での購入が格安でおすすめです。
ネット通販では、安全で安い『国内正規品』がいつでも便利に購入できます♪
ネット通販では、メルスプランの費用や時間がかかるデメリットを解決できます。
ご自分で計画を立てて年1~2回、定期的に眼科の検診を受けられるといいですね。
>安全なコンタクト通販おすすめサイト3選【安全に安く買う方法を解説!】